アルトコロニーの定理について書こうと思います。
![]() |
| 01. タユタ |
とりあえず一通り聞いての感想を。
まず1回目を聴いて思った正直な感想。
2年3ヶ月も待って出来たアルバム、こんなもんか。。。
と思いました。これが1発目を聴いた時の正直な感想でした。
アルバムを通して聴いて、特に惹かれる曲がなくそのまま終わってしまった感じ。
でも、別に悪いと思ったわけではなく、期待し過ぎたのかもしれません。
と、このまま普通のアルバムで終わると思ってたんですが。
スルメという可能性もあるので、とりあえず数回聴いてみることに。
微かな可能性にかけて。。。
微かな可能性、見事に的中しました(・∀・)!
スルメでしたよ、ええ、ほぼ全曲スルメでした。
良いじゃないか、なかなか良いじゃないか♪
さすがに私の大好きな「RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~」や
「RADWIMPS 2 ~発展途上~」には劣りますがね。
この2枚はもはや別格、殿堂入りしてるのでね。
さてさて、では軽く曲の感想を書いておこうと思います。
01. タユタ
まず1曲目、アルバムの序章を歌っているようなメロディー。
始まりを告げるような音の構成に段々惹かれていった曲。
洋二郎の懐かしくて繊細な声が心に響きます。
お気に入りです♪
02. おしゃかしゃま
1回目に聞いた時、唯一結構気に入った曲です。
アルバムのリード曲になってるだけはあってその独特のメロディラインが
気に入ってます。まぁ「イントロ、ギミギミックやん」と思ったけどね(笑
こういう音好きですね、初期のRADをチョット回帰できるような旋律。
タユタ~おしゃかさまの流れが好きですね♪
03. バグパイプ
RADの英語詩はあんまり人気が無いような気がしますが、私は大好きですね。
洋二郎の早口で歌う英語詩が何か聴きやすくてね♪
これもそんな曲です。「4645」には劣りますが、結構好きな曲です☆
04. 謎謎
音造りが特徴的な曲です。ピコピコ鳴ってます(笑
片恋を描いた曲だと思われます。ただ4の時のような洋二郎が1人のために
書いたような詩ではなくてとても良い感じでした。
こぉいう曲なら素直に受け止められますね♪
06. One Man Live
このアルバムで今の所一番好きな曲です。
日々生み出される悲しみとともに生きる人間の悲しみの鼓動を歌に例えている曲です。
ここの詩が好きですね。響きます。
今に泣き出しそうなその声が 世界にかき消されてしまったら
僕がマイクを持って向かうから 君はそこにいてくれていいんだよ
君の胸にそれを押し当てて ボリュームを最大にまで上げて
ハウったってそんなの構わない その音が今 君の声になる
07. ソクラティックラブ
若干声をいじってるみたいですが、曲調にあってるので良い感じです。
この曲も歌詞が自分的に好きですね。
う~ん、考えさせられます。
君は僕が愛しいと言うけど それは僕のナニを指すのだろう
僕を僕たらしめるものが何なのか 教えてよ
例えば
顔が半分に 腕が二、三本に 眼が五等分に ちぎれちゃって
脳みそが隣人に 声が宇宙人に アレが人参に
変わっちゃっちゃったとしても 君は 僕だと言えるの?
僕の何が残っていれば僕なのだろう?
個人の存在はどこで確立されるのか。
難題ですね。。。
11. 魔法鏡
この曲はイントロからかなりノリが良いです。
ですが、声が入った瞬間から少し落ち着きます。
その後サビで再度盛り上がりを見せます♪
見せ場のある曲だと思います。
ちなみに「マジックミラー」を読みますよ~。
あと、ちなみに今回のアルバムには「ふたりごと」の続編?と思われる曲が収録されてます。
8曲目のメルヘンとグレーテルです。
ふたりごとの詩にあったこの詩。
君と書いて「恋」と読んで 僕と書いて「愛」と読もう
そうすりゃ離れそうもないでしょう? いつかそんな歌作るよ
いつかそんな歌作るよと言ってるその歌が、このメルヘンとグレーテルだと思われます。
まぁ詩の中にほぼこのままの詩が入ってるので誰でもわかると思いますが(笑
曲の方は良い感じではありましたが、どうしても「ふたりごと」と比べてしまって
見劣りしてしまいましたねぇ。
まぁ何はともあれ良曲も結構あって、アルバム全体としてはなかなkの出来だったと思います。
もっと聞き込んでいけば、スルメ曲からさらに味が出てくるかもしれませんので、1回聴いて
あんまり聴いてない方はもう一度聞いてみてはいかがでしょうか?
味が染み出てくるかもしれませんよ♪
では、今日はこの辺で♪
⇒FC2 Blog★Ranking
- 関連記事
-
- アルトコロニーの定理 / RADWIMPS
- アルトコロニーの定理
- RADWIMPS Newアルバム発売決定
- RADWIMPS4~おかずのごはん~
- おかずのごはん
- この衝撃はBUMP以来か!?
- 最近気になる曲Part2♪
歌詞もとてもよい!!!!!めろめいろ乗車権現代社会の縮図を言い表しているとすれば、だれもが思っててもなかなか言い出せないことを直球で歌っているという点で、高評価を出せるのではないでしょうか。社会の中では名無しのメーカーこれは・・・・!!!!!おひさしぶりです。
fireflyいい曲ですよね~。
その曲聴くためだけにドラマ見てましたww
あのドラマにぴったりの曲だと思います。
しかもこの曲はツアー中にでロストマンこれは・・・・!!!!!おひさしぶりですうわわわわわん!!
fireflyしぬほど聴いてます!!!!minamisailing dayRe: タイトルなし> 秀ちゃんさん
・・・!!!!
うわっ!!!まさかの歌詞間違い・・・!!
この当時はせっせと歌詞カード見ながら打ってたんで、
どうやら下の行とダブっちNicoluギルドRe: タイトルなし> ロストマンさん
コメントありがとうございます(*´ω`*)
人それぞれ色んな捉え方が出来るのが、BUMPの曲の良い所でもありますよね。
藤くんも敢えて詩の説明をしNicoluギルド[色:000000]Nicoluさんのギルドの解釈を見させてもらいました。やっぱり個人で全然違う風に考えられるんだな~と改めて思いました。ボクはそこまで深くは解釈はしていないロストマンsailing day歌詞間違えてる(涙)
でもものすごく分かりやすかったです!秀ちゃん零式 × ゼロRe: Re:零式×ゼロchihiluvさん
コメントありがとぉ(*´∀`*)
きちゃったねぇ!!w
テイルズとかやったから、いつか他のゲームも
やるかなーとは思ってたけど、まさかFFとは・・・!Nicolu零式 × ゼロRe: Re: 零式 × ゼロ春さん
きたねきたね!!!(*´ω`*)
この際是非FFまでやってしまってくださいw
面白いですよぉ~♪
ですねwやっぱり生には敵いませんw
はやく生を拝みたいなNicolu