fc2ブログ
The Milky Way Railway

心に残るsound、私達の深層心理を突いた温かくも尖った詩、アイドルではなく一歌手として土俵に立つ心意気、BUMP OF CHICKENの全てに置いて惚れ込んだ管理人NicoluのBUMPな日々を綴ります。



 BUMP OF CHICKEN -歌詞解釈-

orbital period

 

01. voyager 02. 星の鳥 03. メーデー 04. 才悩人応援歌 05. プラネタリウム 06. supernova 07. ハンマーソングと痛みの塔 08. 時空かくれんぼ 09. かさぶたぶたぶ 10. 花の名 11. ひとりごと 12. 飴玉の唄 13. 星の鳥 reprise 14. カルマ 15. arrows 16. 涙のふるさと 17. flyby

商品詳細を見る



ユグドラシル

 

01. asgard 02. オンリー ロンリー グローリー 03. 乗車権 04. ギルド 05. embrace 06. sailing Day 07. 同じドアをくぐれたら 08. 車輪の唄 09. スノースマイル 10. レム 11. fire Sign 12. 太陽 13. ロストマン 14. midgard

商品詳細を見る


 Nicoluのつぶやき -Twitter-
TweetsWind

12WIRES / THE JETZEJOHNSON

Category: THE JETZEJOHNSON   Tags: ---
チョットご無沙汰になってしまいました(汗
最近チョット色々忙しく更新できませんでした(;´Д`A
そんなNicoluです、コンバンハ。

さて、flumpoolのNewシングル/チャットモンチーのNewアルバム/EGG BRAINのNewアルバム買いました!
今はチャットモンチー聞いてます、いや良いです!
flumpoolもなかなか良かったです☆
EGG BRAINも楽しみです♪

さてさて、今日紹介するのはflumpoolでもチャットモンチーでもEGG BRAINでもありません。
THE JETZEJOHNSONというエレクトロニカロックバンドを紹介しようと思います♪
ジェッジを知ったのは、MTVか何かのCMでDancetekを聴いたのがキッカケでした。
ほんの一瞬聴いただけなのに、凄い惹かれてすぐアルバムを購入した記憶があります。

Discoveries / THE JETZEJOHNSON

Discoveries

 

01. Quadra
02. Dancetek
03. QUIT and REBOOT
04. Battle of Dusseldorf
05. Terminal BreakDown
06. Girl of Mark
07. Amy
08. Fairground
09. Vitalogy
10. Tide of Memories
11. Coma

商品詳細を見る



そんなジェッジが先月、Newアルバムをリリースしました!

12WIRES / THE JETZEJOHNSON

12WIRES

 

01. HEADLINER OF THE YEAR
02. 陽の当たる場所へ
03. for the Right time

04. WIRES segment #1
05. Vivas the RIOT
06. Pixelstorm
07. WIRES segment #2
08. Cook it
09. Pizza
10. WIRES segment #3
11. on the White line
12. 20miles
13. WIRES segment #4
14. 百年の花
15. Say YEAH
16. CONTINUE?

商品詳細を見る


もちろん迷わず購入!
今回のアルバム、ハンパ無いです、えぇ最高です!
前回のDiscoveriesも結構ハマりましたが、今回は桁違いでした。。。
Discoveriesはエレクトロニカ色が強かったですが、今回の12WIRESは
ロック色が強いアルバムです。
といっても、さすがはジェッジ、エレクトロニカも健在です。

今回のアルバム構成。IT業界に勤める私にはチョット面白い構成です。
4,7,10,13曲目のWIRES segmentというインスト。
セグメントとは、1つのネットワークを表す言葉です。
つまりWIRESというネットワークが、数曲の小さなネットワーク「WIRES segment」で
構成されているということ。
segment #0は1,2,3曲で構成、#1は4,5,6曲で構成、#2は7,8,9曲で構成、#3は10,11,12で構成、
#4は13,14,15,16で構成という感じだと思われます。
いや、なんかクスッときます(笑
こういう遊び心があるのって何かイイですよね♪

お気に入りのセグメントは#0。

01. HEADLINER OF THE YEAR
ジェッジらしいエレクトロニカ全開のメロディー。
今回のアルバムは全体的にアップテンポのものが多くてノリが良い。
この曲も結構速いので、カナリ良い感じ♪
印象的なのはサビのメロディーと詩。
凄い中毒性があると思います、思わず口ずさんでしまいますw
そして歌詞が凄い頭に残ります(笑


Touch me if you can もっともっと詰め寄って
Find me if you can あとはBダッシュ Bダッシュ
Touch me if you can もっともっと求めて
Find me if you can あとはBダッシュ Bダッシュ


Bダッシュってw 面白いです(笑

02. 陽の当たる場所へ
この曲も凄いノリが良いです。
1曲目もエレクトロニカ色が強かったですが、この曲もエレクトロニカがきいた曲に仕上がってます。
ですが、ロックとポップとエレクトロニカが融合したようなサウンドです。
とても聞きやすいですねぇ♪
詩も良い感じです。聞いてるとちょっとした悩みなんか飛んでいきそうな
そんな前向きになれるような内容です♪
この曲もカナリお勧めです☆

という感じで、私の感想はこれくらいにしておきましょう。
Nicoluにどんだけ語られても分からん!という方に朗報です。
MySpaceで何曲か試聴できます♪

12WIRESからは。。。
  HEADLINER OF THE YEAR
  陽の当たる場所へ
  Pizza
  百年の花
  CONTINUE?
Discoveriesからは。。。
  Dancetek
が視聴できます!

気になった方はぜひぜひ聴いてみてください♪
MySpace THE JETZEJOHNSON試聴

では、今日はこの辺で♪
FC2 Blog★Ranking
関連記事

テーマ : おすすめ音楽♪    ジャンル : 音楽


Comments

Leave a Comment

FC2 Counter
あなたは
人目のお客様です☆

このブログの現在の閲覧者は
人です♪
Calendar
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
New Entry + Comment
Category
Link
 
Profile

Nicolu

Author:Nicolu
BUMP OF CHICKENを糧に生きているNicoluです。
BUMPが大好き!愛してる!BUMPがいないと生きていけない!といったBUMP中毒者さんお待ちしております(笑

BUMP以外にも幅広く聴いてます♪基本ロックが好きですが、好きになれば何でも聴きます。ポップ、パンク、テクノ、ハウス、アニソンまで幅広く。
趣向が合いそうな方気軽にコメントください♪色々語れる仲間を増やしたいです^^

コメント・トラバ・拍手大歓迎です♪
リンクフリー、相互リンク募集中。
相互リンクについてはこちらへどうぞ♪

☆過去参戦BUMP関連ライブ☆
【2006/02/08】
run rabbit run 大阪城ホール
【2007/09/02】
RUSHBALL07
【2007/10/17】
FM802「DESIGN THE NIGHT」SPECIAL LIVE ~ICON-TACT~
【2008/05/10】
ホームシップ衛星 静岡エコパアリーナ

好きなアーティスト一覧
アーティストマップ

Nicolu Last.fm
Last.fm (bump-nicolu)

Nicolu Twitter
bumpnicolu

Nicolu運営BUMP歌詞解釈サイト
神に誓うな 己に誓え

 
 
Nicolu Recommend

Lyu:Lyu:太陽になろうとした鵺 太陽になろうとした鵺
Lyu:Lyu 2nd Mini アルバム。ギターロックの新星。Voの声と掻き鳴らされるギターサウンドが絶妙にマッチした彼らの楽曲。絶望を表現しながら、聴く人に希望を与える逆説的表現が特徴的な歌詞の世界観。2枚目のミニアルバムとは思えない程のクオリティです!オススメは『生命線上の8ビート』『文学少年の憂鬱』『嘘と朝日』。是非、彼らの世界に触れて欲しい。

真空ホロウ:ストレンジャー ストレンジャー
真空ホロウ 2nd Mini アルバム。彼らの音楽を一言で表現すると『闇』。闇に埋もれる人間的感情を、独特な世界観が繰り出すメロディーにのせて歌われている。そんな彼らの音楽には中毒性があり、聴けば聴くほど闇世界に埋もれていく。Nicoluのオススメは『闇に踊れ』『サイレン』『クレイマン・クレイマー』。闇に溺れて欲しい。

 
 
Ranking

☆応援よろしくお願いします☆ FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

 
 
Access Ranking
[ジャンルランキング]
音楽
4871位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ロック
330位
アクセスランキングを見る>>
 
 
 
 
Mail Form
Nicoluへメールが届きます!
コメント、リクエスト、雑談、何でもOKです♪

名前:
メール:
件名:
本文: