fc2ブログ
The Milky Way Railway

心に残るsound、私達の深層心理を突いた温かくも尖った詩、アイドルではなく一歌手として土俵に立つ心意気、BUMP OF CHICKENの全てに置いて惚れ込んだ管理人NicoluのBUMPな日々を綴ります。



 BUMP OF CHICKEN -歌詞解釈-

orbital period

 

01. voyager 02. 星の鳥 03. メーデー 04. 才悩人応援歌 05. プラネタリウム 06. supernova 07. ハンマーソングと痛みの塔 08. 時空かくれんぼ 09. かさぶたぶたぶ 10. 花の名 11. ひとりごと 12. 飴玉の唄 13. 星の鳥 reprise 14. カルマ 15. arrows 16. 涙のふるさと 17. flyby

商品詳細を見る



ユグドラシル

 

01. asgard 02. オンリー ロンリー グローリー 03. 乗車権 04. ギルド 05. embrace 06. sailing Day 07. 同じドアをくぐれたら 08. 車輪の唄 09. スノースマイル 10. レム 11. fire Sign 12. 太陽 13. ロストマン 14. midgard

商品詳細を見る


 Nicoluのつぶやき -Twitter-
TweetsWind

新入り登場~AKG K702~

Category: その他音楽   Tags: ---
皆さんこんばんわぁ~♪
今日のNicoluはハイテンションです!!!w


なぜなら、この子が我が家にやって来たからです!w

KC3R0031.jpg KC3R0032.jpg

新しいヘッドフォン、また買ってしまいましたぁ~あははw
AKG(アーカーゲー)という、オーストリアのメーカーのヘッドフォンです♪

AKG プロフェッショナルスタジオモニター・オープンヘッドフォン K702AKG プロフェッショナルスタジオモニター・オープンヘッドフォン K702
(2009/06/01)
AKG

商品詳細を見る

AKGは前から憧れのヘッドフォンでして、そういうお店に行くと明らかに高級な品な感じの
扱いをされているAKGのヘッドフォン達。
ショーケースの中には他にもゼンハイザーなど名のあるメーカーのヘッドフォンがずらり。。。
前々からずっと憧れの存在でした(笑

でも、私にはHDJ-1000というパイオニアのこれまたなかなか良いヘッドフォンがありまして
AKGのヘッドフォンはただ眺めるだけの遠い存在だったのですが。



つい先日。

私愛用のHDJ-1000ちゃんが。


KC3R0033.jpg




 オイオイオイ!!!
 大事な所がパックリ割れてますがな!!!;;

という、なんとも痛々しい惨事となってしまったわけで。。。w

あの、言っておきますが、別にヘッドフォン壁に投げつけたとか、
憂さ晴らしに踏みつぶしたとか、そんなこと一切してませんのでwww
ただ、音楽聞こうと思ってヘッドフォンを付けてたら、なんかフィットしないなぁと
思ってはずしてみたら、割れてたっていうwww

一応それなりに高いヘッドフォンなんで、修理出そうとも思いましたが
保証期間過ぎてるし、修理出すと9000円かかるっていうし(購入金額:12800円)
しかも、このヘッドフォンは結構割れやすいらしくて、なんかアホらしくなって。
でも、なんか諦めきれなくて、ホームセンターでセメダインを買ってきて接着を試みました!

説明書通りになが~い時間接着して。。。

おぉ~!見事にくっついた!!!
ふっふ~ん♪っとヘッドフォンつけて数分音楽聞いたら。


と…取れた…orz


所詮、素人に修理は無理でした…;;


ということで、新しいヘッドフォン「AKG K702」の購入に至ったわけです!!!


---------以下感想---------
価格.comのレビュー形式を使用させてもらいます。

デザイン:★★★★★
高音の音質:★★★★★
低音の音質:★★★★★
フィット感:★★★★★
外音遮断性:★★☆☆☆
音漏れ防止:☆☆☆☆☆
携帯性:☆☆☆☆☆
満足度:★★★★★

[デザイン]
申し分無いです!
このK702の兄弟分のK701というヘッドフォンがあるのですが
こちらは色が白であまり好みでは無かったですが、K702は
私の好きな黒ということですし、形もカッコよくて大満足♪

[高音の音質]
HDJ-1000との比較になりますが、K702は比較的フラットな音質です。
ですが、音の再現性といういうか、解像度が高くとても良い高音を
響かせてくれます♪
このヘッドフォンでBUMPのプラネタリウムのイントロを聞いた時は
その高音の抜け具合に鳥肌が立ちました!

[低音の音質]
ドンドンと腹に響くような低音はありませんが、ひとつひとつの音がとても
綺麗に出ているため、低音も凄く綺麗に聞こえます。
ただ、低音大好きさんには少し物足りないかもしれません。
私は満足です。

[フィット感]
巷では、ヘッドバンドのボコボコしてるところが頭に当たって、数時間
使用していると痛くなるという話を良く目にしましたが、私は全く
気になりませんでした。
むしろ、緩すぎずきつ過ぎずな、この締り具合が非常にいい感じです。

[外音遮断性]
開放型なので良いとは言えません。
というか、開放型にこの手のものは求めてはいけないと思うので。
それでもある程度遮断されるので、この評価です。

[音漏れ防止]
開放型なので当たり前ですが、まぁ漏れまくります(笑
普通に聴いてる音楽が歌詞まで聞き取れるぐらいに漏れますw
まぁこのヘッドフォンを屋外で使用しようとは思わないでしょうが
屋内必須ですね。

[携帯性]
かなり大きいので、携帯するのは厳しいでしょう。


とまぁ、かなり大満足な買い物でした!!!
あと、このK702はケーブルが着脱式で、他のケーブルと交換することが出来ます。
ケーブルが断線した時は、ケーブルだけ変えればいいですし、もっと高音質を求めて
良いケーブルに交換することも出来るので、これはかなり良い点ですね!



おっと、かなり長くなってしまいました^^;
興味ない人にはつまらない記事だと思いますが、K702を買うか迷ってる方に
ちょっとでも役立てればとレビューしました♪

では、今日はこのへんで^^ノシ

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

スポンサーサイト



テーマ : 音楽    ジャンル : 音楽

THE JETZEJOHNSON事実上の解散

Category: THE JETZEJOHNSON   Tags: ---
THE JETZEJOHNSONが事実上解散することが本日明らかになりました。。。

以下、公式より。

これからのジェッジジョンソン
2010.07.12

ファンの皆様、ご関係者各位

ザ・ジェッジジョンソンは2010年7月17日の代官山UNITワンマンライブ、及び同日深夜に開催される、渋谷 LA FABRIQUEでのアフターパーティー”DISCONTINENTAL”を最後に、現在のメンバー編成から藤戸じゅにあのソロ・プロジェクトとして変化 することになりました。

全てがフラット化していくこの世界の中で高速で変化していくミュージック・シーン。ザ・ジェッジジョンソンは、フレキシブルに軽快なフットワークを持つ 『自由』なプラットフォームでいたいと思っています。

今後は藤戸じゅにあ=ザ・ジェッジジョンソンとして様々なアーティストやクリエイターとのコラボレーションやDJ活動、そしてサポートメンバーを迎えての バンド形態でライブハウスからクラブまで、フェスからUstまでカオスに活動していきます。

7月17日は最後の『今のザ・ジェッジジョンソン』を見に来て下さい。そして『これからのザ・ジェッジジョンソン』に大きく期待してください



Last Entertainer says right here, right now.

ザ・ジェッジジョンソン/藤戸じゅにあ


今後はじゅにあさんがソロで活動していくそうですね。。。
正直ショックが大きい。。。


ジェッジはバンドサウンドとエレクトロニカが融合して化学反応を起こし
現実世界に存在しないようなサウンドを届けてくれてました。
そのサウンドがほんと好きだったんだけどなぁ。。。


じゅにあさんは活動続けるそうなので、そちらに期待したいですが!
しかし、ショックが大きいですね。。。




うぅ~ん。

残念だが、頑張ってもらいたいですね!!!

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

テーマ : 伝えたいこと    ジャンル : 日記

解き放たれた異次元のサウンド

Category: the HIATUS   Tags: ---
圧巻!この一言に尽きます!!!

the HIATUSのNewアルバム「ANOMALY」相当ハマってます。
気が付けば15週目に突入してました。


ANOMALY / the HIATUS

ANOMALY

オススメ度:★★★★★

 

01. The Ivy
02. Talking Reptiles
03. My Own Worst Enemy
04. Monkeys
05. Insomnia
06. ベテルギウスの灯
07. Walking Like A Man
08. Doom
09. Antibiotic
10. Notes Of Remembrance
11. 西門の昧爽


商品詳細を見る


なかなかこんな事しませんが、全曲青色表記です。
そうです、全曲オススメ出来る曲だと思います!!!


今日は簡単に全体の感想を。

まず、1回目聴いたときは、「ELLEっぽいなぁ」と思いました。
それは、「ELEVEN FIRE CRACKERS」のような勢い、激しさをまず感じたから。
しかし、2回目以降聴いていくと、やっぱりELLEではなかった。
the HIATUSとしての細美さんの表現が伝わってきました。

前作「Trash We'd Love」では、ピアノを全面に押し出した曲が多かったですね。
鮮やかな、そして綺羅びやかなメロディーが印象的でした。
しかし今作「ANOMALY」では、ピアノの音は表舞台に顔を見せることはなく、
掻き鳴らされるギターのメロディを支えるように、影でひっそりと、でも確かに
その旋律を奏でています。
細美さんの歌い方も、前作に比べどこか危機迫ったような歌声に聞こえます。
前作と今作は、別のバンドがそこにいるような全く異なった世界でした。


1曲目の「The Ivy」で轟音の如く響きなるギターサウンドに、そのまま細美さんが歌い出し、
最後はしとやかに、静かにその音を終結する。
1曲目を聴いただけで鳥肌ものでした。
しかし、その後に続く曲も容赦なく襲いかかるように音をぶつけてくる。




音に 圧倒 された。




こう表現すると、自分の気持ちを的確に表現しているように感じます。
「The Ivy」~「Insomnia」の5曲の流れが、特にそう感じました。


まだ、圧倒されっぱなしな状況なため、イマイチ自分の中で消化しきれてない部分が
ありますが、この作品がとんでもない傑作であることは確実に分かります。
まだチェックしていない方は、ぜひ聴いてください。

そして、the HIATUSの掻き鳴らす音に圧倒されてください。

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

テーマ : おすすめ音楽♪    ジャンル : 音楽

FC2 Counter
あなたは
人目のお客様です☆

このブログの現在の閲覧者は
人です♪
Calendar
06 ≪│2010/07│≫ 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
New Entry + Comment
Category
Link
 
Profile

Nicolu

Author:Nicolu
BUMP OF CHICKENを糧に生きているNicoluです。
BUMPが大好き!愛してる!BUMPがいないと生きていけない!といったBUMP中毒者さんお待ちしております(笑

BUMP以外にも幅広く聴いてます♪基本ロックが好きですが、好きになれば何でも聴きます。ポップ、パンク、テクノ、ハウス、アニソンまで幅広く。
趣向が合いそうな方気軽にコメントください♪色々語れる仲間を増やしたいです^^

コメント・トラバ・拍手大歓迎です♪
リンクフリー、相互リンク募集中。
相互リンクについてはこちらへどうぞ♪

☆過去参戦BUMP関連ライブ☆
【2006/02/08】
run rabbit run 大阪城ホール
【2007/09/02】
RUSHBALL07
【2007/10/17】
FM802「DESIGN THE NIGHT」SPECIAL LIVE ~ICON-TACT~
【2008/05/10】
ホームシップ衛星 静岡エコパアリーナ

好きなアーティスト一覧
アーティストマップ

Nicolu Last.fm
Last.fm (bump-nicolu)

Nicolu Twitter
bumpnicolu

Nicolu運営BUMP歌詞解釈サイト
神に誓うな 己に誓え

 
 
Nicolu Recommend

Lyu:Lyu:太陽になろうとした鵺 太陽になろうとした鵺
Lyu:Lyu 2nd Mini アルバム。ギターロックの新星。Voの声と掻き鳴らされるギターサウンドが絶妙にマッチした彼らの楽曲。絶望を表現しながら、聴く人に希望を与える逆説的表現が特徴的な歌詞の世界観。2枚目のミニアルバムとは思えない程のクオリティです!オススメは『生命線上の8ビート』『文学少年の憂鬱』『嘘と朝日』。是非、彼らの世界に触れて欲しい。

真空ホロウ:ストレンジャー ストレンジャー
真空ホロウ 2nd Mini アルバム。彼らの音楽を一言で表現すると『闇』。闇に埋もれる人間的感情を、独特な世界観が繰り出すメロディーにのせて歌われている。そんな彼らの音楽には中毒性があり、聴けば聴くほど闇世界に埋もれていく。Nicoluのオススメは『闇に踊れ』『サイレン』『クレイマン・クレイマー』。闇に溺れて欲しい。

 
 
Ranking

☆応援よろしくお願いします☆ FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

 
 
Access Ranking
[ジャンルランキング]
音楽
3393位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ロック
266位
アクセスランキングを見る>>
 
 
 
 
Mail Form
Nicoluへメールが届きます!
コメント、リクエスト、雑談、何でもOKです♪

名前:
メール:
件名:
本文: