今日は、記念すべき Dirty Old Menのメジャーデビューアルバムの発売日です☆
![]() オススメ度:★★★★★ |
| 01. Time Machine Music |
今回のこのアルバムは新曲2曲と、インディーズ時代にリリースされた5曲から成り立ってます。
インディーズ時代の5曲は、今回再録されたものです!
前の感じと結構変わってる曲もあって、初めてDirtyを聞く人も、前から知っている方も満足出来る
作品に仕上がっていると思います♪
まだ数回しか聴いてませんが、簡単に感想を書いていこうと思います☆
01. Time Machine Music
まず新曲1曲目!
なんか今までのDirtyの音作りなんだけど、何故か新鮮な感じがする曲。
なんでだろう。インディーズ時代からこんな感じの音作りだったけど、何か違う気がする。
なんか不思議な曲。でも不思議と居心地のいい曲。
高津戸さんの優しい歌い方がこの居心地のよさを感じさせてくれてるのかな。
格好悪くたっていい、傷ついてもいい、忘れられないんだよ。
君のいた世界。君のいない世界。
02. 象る天秤
続いて新曲2曲目!
唸るように響きなるギター、それに合わせ弾けるドラム、あわせてベースのトリッキーなリフと続き
かき鳴らされるギターサウンド!!!
なんだこの格好良いメロは!!!めっさカッコイイッ!!!!
そのカッコイイメロに高津戸さんの哀愁漂う歌声が重なりあってなんとも言えない上質サウンド!
答えが見えず、自分が見えず
体を切り裂き、中身を見ようとする
見えた自分に嫌気がさして、隠したくて、
冷めたフリをする
ここの詩が相当印象に残りました。
自分が見えないから、体を切り裂き…って表現が凄い…。
これは相当名曲です!!!
03. moon wet with honey
相変わらず名曲ですね!
Dirty Old Menを好きになった曲はMerryですが、Dirty Old Menにどっぷりハマるキッカケとなった
曲がこの「moon wet with honey」なんです!
インディーズ時代のより、高津戸さんの歌い方がより個性的になっています。
一つ一つの文字を丁寧に発音しているような歌い方が印象的です♪
また、歌い方のせいかもれませんが、若干曲のテンポがゆっくりになってるのかな?
そのせいなのかもしれませんが、前のより暖かさが増したような気がしました♪
04. セオリス
インディーズ2ndミニアルバム「immature」に収録されていた曲です。
この曲もかなり人気がある曲ですからねぇ。
今回再録された曲に共通して言えることなんですが、音の厚さが格段に増してますね。
前の厚さがコピー用紙ぐらいなら、再録版はダンボールぐらい(笑
なので、楽曲の訴えかける力というか、奥深さというのが強くなってると思うんですよね。
この「セオリス」も切なくて淡い歌詞が、深みを増した音でますます強調されてますねぇ。
05. ワスレジノ葉
この曲は比較的最近の曲なんで、まぁそんなに変化はないかなと思ってたんですが、
やっぱり高津戸さんの歌い方が結構変わってるせいで、印象が変わりますねぇ。
これは前より断然良い感じに仕上がってると思いますよ♪
06. 桜川
今回一番変わったと思ったこの「桜川」
まずイントロが大きく変わりましたね。
前の「桜川」はギターの音が静かに響いてましたが、今回はピアノに変化しています。
これはこれで新しい感じで結構いい感じなんですが、個人的にチョット残念かな。
ピアノに変えるアイディアはとても良いんですが、若干声とピアノ音とのバランスが良くない…
もうちょっとピアノの音を抑えめにして欲しかったなぁってのが本音ですね^^;
イントロ以外はピアノとバンドサウンドが綺麗に重なりあってかなりグッドです!
07. elif
イントロのギターリフが前より強調され、少しドラムを抑えた感じがしました。
全体的にギターをやや効かせてきたかなって印象が強かったですね♪
やっぱりこの曲もですが、高津戸さんの歌い方がいい感じに変化してて、
なんか懐かしいんだけど、どこか新しい。
ビンテージ加工したデニムを着こなすみたいに、どこかオシャレなメロディ・歌い方がカッコイイです!
メジャーでも、Dirty Old Menという世界は変わっていませんでした。
彼らの物語は、途中で方向転換なんてしてないし、途中で終わったりもしてない。
物語は今も続いてる。Dirty Old Menという物語は。
今後も彼らの美しい音楽に期待したいと思います!
最後に公式で上がってたので、「Time Machine Music」のPVと
「moon wet with honey」Live映像を貼っておきます^^
気になった方は是非是非ご覧あれ~☆
では、今日はこのへんで!
☆応援よろしくお願いします☆


歌詞もとてもよい!!!!!めろめいろ乗車権現代社会の縮図を言い表しているとすれば、だれもが思っててもなかなか言い出せないことを直球で歌っているという点で、高評価を出せるのではないでしょうか。社会の中では名無しのメーカーこれは・・・・!!!!!おひさしぶりです。
fireflyいい曲ですよね~。
その曲聴くためだけにドラマ見てましたww
あのドラマにぴったりの曲だと思います。
しかもこの曲はツアー中にでロストマンこれは・・・・!!!!!おひさしぶりですうわわわわわん!!
fireflyしぬほど聴いてます!!!!minamisailing dayRe: タイトルなし> 秀ちゃんさん
・・・!!!!
うわっ!!!まさかの歌詞間違い・・・!!
この当時はせっせと歌詞カード見ながら打ってたんで、
どうやら下の行とダブっちNicoluギルドRe: タイトルなし> ロストマンさん
コメントありがとうございます(*´ω`*)
人それぞれ色んな捉え方が出来るのが、BUMPの曲の良い所でもありますよね。
藤くんも敢えて詩の説明をしNicoluギルド[色:000000]Nicoluさんのギルドの解釈を見させてもらいました。やっぱり個人で全然違う風に考えられるんだな~と改めて思いました。ボクはそこまで深くは解釈はしていないロストマンsailing day歌詞間違えてる(涙)
でもものすごく分かりやすかったです!秀ちゃん零式 × ゼロRe: Re:零式×ゼロchihiluvさん
コメントありがとぉ(*´∀`*)
きちゃったねぇ!!w
テイルズとかやったから、いつか他のゲームも
やるかなーとは思ってたけど、まさかFFとは・・・!Nicolu零式 × ゼロRe: Re: 零式 × ゼロ春さん
きたねきたね!!!(*´ω`*)
この際是非FFまでやってしまってくださいw
面白いですよぉ~♪
ですねwやっぱり生には敵いませんw
はやく生を拝みたいなNicolu