fc2ブログ
The Milky Way Railway

心に残るsound、私達の深層心理を突いた温かくも尖った詩、アイドルではなく一歌手として土俵に立つ心意気、BUMP OF CHICKENの全てに置いて惚れ込んだ管理人NicoluのBUMPな日々を綴ります。



 BUMP OF CHICKEN -歌詞解釈-

orbital period

 

01. voyager 02. 星の鳥 03. メーデー 04. 才悩人応援歌 05. プラネタリウム 06. supernova 07. ハンマーソングと痛みの塔 08. 時空かくれんぼ 09. かさぶたぶたぶ 10. 花の名 11. ひとりごと 12. 飴玉の唄 13. 星の鳥 reprise 14. カルマ 15. arrows 16. 涙のふるさと 17. flyby

商品詳細を見る



ユグドラシル

 

01. asgard 02. オンリー ロンリー グローリー 03. 乗車権 04. ギルド 05. embrace 06. sailing Day 07. 同じドアをくぐれたら 08. 車輪の唄 09. スノースマイル 10. レム 11. fire Sign 12. 太陽 13. ロストマン 14. midgard

商品詳細を見る


 Nicoluのつぶやき -Twitter-
TweetsWind

好きなアーティストマップ

Category: その他音楽   Tags: ---
なんとなく、好きなアーティストをピラミッド型に並べてみました♪w

Music.jpg

「結局Nicoluはどんなアーティストが好きなんや?」

って疑問も多々あると思うので!(えw

とりあえず思いついたのを片っ端から書いていきましたw
まぁ大体こんな感じですね^^
BUMPは私にとっては神の領域なので赤表示ですwww

GIMPで書いてデータ保存してあるので、また随時更新していこうかな♪


皆さんの好きなアーティストはNicoluと結構被ってたりしますか?(ノω`*)

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

スポンサーサイト



テーマ : お気に入りの曲♪    ジャンル : 音楽

Time Machine / Dirty Old Men

Category: Dirty Old Men   Tags: ---
皆さんこんばんわ☆

今日は、記念すべき Dirty Old Menメジャーデビューアルバムの発売日です☆

Time Machine / Dirty Old Men

Time Machine

オススメ度:★★★★★

 

01. Time Machine Music
02. 象る天秤
03. moon wet with honey
04. セオリス
05. ワスレジノ葉
06. 桜川
07. elif

商品詳細を見る


今回のこのアルバムは新曲2曲と、インディーズ時代にリリースされた5曲から成り立ってます。
インディーズ時代の5曲は、今回再録されたものです!
前の感じと結構変わってる曲もあって、初めてDirtyを聞く人も、前から知っている方も満足出来る
作品に仕上がっていると思います♪


まだ数回しか聴いてませんが、簡単に感想を書いていこうと思います☆

01. Time Machine Music
まず新曲1曲目!
なんか今までのDirtyの音作りなんだけど、何故か新鮮な感じがする曲。
なんでだろう。インディーズ時代からこんな感じの音作りだったけど、何か違う気がする。
なんか不思議な曲。でも不思議と居心地のいい曲。
高津戸さんの優しい歌い方がこの居心地のよさを感じさせてくれてるのかな。


格好悪くたっていい、傷ついてもいい、忘れられないんだよ。
君のいた世界。君のいない世界。

02. 象る天秤
続いて新曲2曲目!
唸るように響きなるギター、それに合わせ弾けるドラム、あわせてベースのトリッキーなリフと続き
かき鳴らされるギターサウンド!!!
なんだこの格好良いメロは!!!めっさカッコイイッ!!!!
そのカッコイイメロに高津戸さんの哀愁漂う歌声が重なりあってなんとも言えない上質サウンド!


答えが見えず、自分が見えず
体を切り裂き、中身を見ようとする

見えた自分に嫌気がさして、隠したくて、
冷めたフリをする


ここの詩が相当印象に残りました。
自分が見えないから、体を切り裂き…って表現が凄い…。
これは相当名曲です!!!

03. moon wet with honey
相変わらず名曲ですね!
Dirty Old Menを好きになった曲はMerryですが、Dirty Old Menにどっぷりハマるキッカケとなった
曲がこの「moon wet with honey」なんです!
インディーズ時代のより、高津戸さんの歌い方がより個性的になっています。
一つ一つの文字を丁寧に発音しているような歌い方が印象的です♪
また、歌い方のせいかもれませんが、若干曲のテンポがゆっくりになってるのかな?
そのせいなのかもしれませんが、前のより暖かさが増したような気がしました♪

04. セオリス
インディーズ2ndミニアルバム「immature」に収録されていた曲です。
この曲もかなり人気がある曲ですからねぇ。
今回再録された曲に共通して言えることなんですが、音の厚さが格段に増してますね。
前の厚さがコピー用紙ぐらいなら、再録版はダンボールぐらい(笑
なので、楽曲の訴えかける力というか、奥深さというのが強くなってると思うんですよね。
この「セオリス」も切なくて淡い歌詞が、深みを増した音でますます強調されてますねぇ。

05. ワスレジノ葉
この曲は比較的最近の曲なんで、まぁそんなに変化はないかなと思ってたんですが、
やっぱり高津戸さんの歌い方が結構変わってるせいで、印象が変わりますねぇ。
これは前より断然良い感じに仕上がってると思いますよ♪

06. 桜川
今回一番変わったと思ったこの「桜川」
まずイントロが大きく変わりましたね。
前の「桜川」はギターの音が静かに響いてましたが、今回はピアノに変化しています。
これはこれで新しい感じで結構いい感じなんですが、個人的にチョット残念かな。
ピアノに変えるアイディアはとても良いんですが、若干声とピアノ音とのバランスが良くない…
もうちょっとピアノの音を抑えめにして欲しかったなぁってのが本音ですね^^;
イントロ以外はピアノとバンドサウンドが綺麗に重なりあってかなりグッドです!

07. elif
イントロのギターリフが前より強調され、少しドラムを抑えた感じがしました。
全体的にギターをやや効かせてきたかなって印象が強かったですね♪
やっぱりこの曲もですが、高津戸さんの歌い方がいい感じに変化してて、
なんか懐かしいんだけど、どこか新しい。
ビンテージ加工したデニムを着こなすみたいに、どこかオシャレなメロディ・歌い方がカッコイイです!


メジャーでも、Dirty Old Menという世界は変わっていませんでした。
彼らの物語は、途中で方向転換なんてしてないし、途中で終わったりもしてない。
物語は今も続いてる。Dirty Old Menという物語は。

今後も彼らの美しい音楽に期待したいと思います!


最後に公式で上がってたので、「Time Machine Music」のPVと
「moon wet with honey」Live映像を貼っておきます^^
気になった方は是非是非ご覧あれ~☆





では、今日はこのへんで!

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

テーマ : おすすめ音楽♪    ジャンル : 音楽

Dirty Old Menメジャーデビュー

Category: Dirty Old Men   Tags: ---
皆さんこんばんわ♪
Twitterはちょくちょく更新してますが、ブログはなかなか更新出来てませんね^^;
ブログ書くのって纏まった時間が必要だし、書くための意気込みみたいなのが
必要でなかなか書けないんですよねぇ。
まぁただの言い訳に過ぎませんが・・・(笑


Time Machine / Dirty Old Men

Time Machine

オススメ度:★★★★★

 

01. Time Machine Music
02. 象る天秤
03. moon wet with honey
04. セオリス
05. ワスレジノ葉
06. 桜川
07. elif

商品詳細を見る



さて、5月19日に発売するこの「Time Machine」でDirty Old Menはメジャーデビューをします!
うん、アルバム予約は数カ月前に完了していたのに、メジャーデビューの事実に気付いたのは

つい先日(・∀・) 全然知らんかったぁ~(笑

だから、昔の曲が一杯入ってるのね!w と一人納得w


いやぁ、それにしてもメジャーデビューかぁ!
めでたいね!!いやぁめでたい゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

レーベルが変わっても、彼らの音楽が変わらず素晴らしいもの
であり続けることを期待しています!!!

ちなみに、レーベルは「SPICE RECORDS」から「A&M」になるそうな。
そういうことには詳しくないので、「A&M」がどうなのか全く分かりませんが、
良いレーベルであればいいなぁ~♪


青字で記載した曲は新曲ですね!!!
きっと今回もDirtyの素晴らしい物語の世界に引き込んでくれることでしょう☆
他の曲は前レーベルでの楽曲ですが、個人的に「rain show」と「FORM of LIGHT」
を入れて欲しかったかな^^;

まぁ、何はともあれ発売が楽しみですね(・∀・)b


では、今日はこのへんで^^ノシ

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

テーマ : おすすめ音楽♪    ジャンル : 音楽

鬼束ちひろの音楽

Category: 鬼束ちひろ   Tags: ---
相当久しぶりに鬼束ちひろのインソムニアを聴いてます。


インソムニア / 鬼束ちひろ

インソムニア

オススメ度:★★★★★

 

01. 月光
02. イノセンス
03. BACK DOOR (album version)
04. edge
05. We can go
06. call
07. シャイン (album version)
08. Cage
09. 螺旋
10. 眩暈
11. 月光 (album version)

商品詳細を見る


いやぁ、やっぱり昔の鬼っち(私は鬼束ちひろのことを鬼っちと呼びますw)
の音楽は素晴らしいわぁ・・・。

この心の奥底に訴えかけるようなこの歌声。
川に水が流れているのが自然なように、心に自然な形ですんなり入ってくる。
こんな受け止める必要もなく入ってくる歌はなかなか無いよね。

私が初めて鬼っちの曲を聞いたのは、TRICKの主題歌にもなっていた「月光」でした。
月光で一躍有名になった鬼っちでしたが、ホント当時はかなり衝撃的な曲だったもんなぁ。


I am GOD'S CHILD
この腐敗した世界に落とされた
How do I live on such field?
こんなもののために生まれたんだじゃない


ホント凄かった。
歌を聴いて、「怖い」 という感情を抱いたのは多分これが初めてだと思う。

月光の他にも、このアルバムでは「イノセンス」「シャイン」「Cage」「眩暈」なんかが特に好きだったなぁ。

またこういう曲聞きたいけど・・・

レコード会社変わってからの鬼っちはもぉ鬼っちじゃない気がするんだよな。。。
なんて曲か忘れたけど、鬼っちとは思えないような曲歌ってたのはホント愕然としたもんな・・・
それからあとの曲はどんなのか知らないけど。


あんまりこんなこと言いたくないけど。



昔の鬼っちに戻ってきてほしいな。

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

テーマ : おすすめ音楽♪    ジャンル : 音楽

魔法の料理 ~君から君へ~ / BUMP OF CHICKEN

Category: BUMP OF CHICKEN   Tags: ---
さてさて、だいぶ遅くなってしまいましたが、BUMP OF CHICKENのNewシングル
魔法の料理 ~君から君へ~ の感想を書きたいと思います☆


魔法の料理 ~君から君へ~ / BUMP OF CHICKEN

魔法の料理 ~君から君へ~

オススメ度:★★★★★

 

01. 魔法の料理 ~君から君へ~
02. キャラバン

商品詳細を見る



01. 魔法の料理 ~君から君へ~
魔法の料理はNHKのみんなのうたに起用されるということで、幼い子供向けの
曲になるんだろうなとは想像していましたが、まさかこんな形になるとは思ってませんでした。

詩の全体像としては、幼い頃の自分に成長した自分が、君の今後の人生について諭す。
という詩の内容になっています。

確かに藤くんの優しい歌声、アコギを主体とした優しいメロディ。
それらは幼い子供のために作られた曲としては、もぉ申し分ない仕上がりだと思います。
しかし、詩の内容がなかなかヘヴィです。



期待以上のものに出会うよ でも覚悟しておくといい


まず、この部分。

今後君が成長していく中で、小さい頃に思い描いていた色々なものに出会うけど、
それまでには色々厳しい現実が待ち構えている。
ただ今のまま生きていくだけでは、出会いが生まれないかもしれない。
まさにその通りなんですが、幼い子供にとってはかなりヘビィですね。


君の願いはちゃんと叶うよ 怖くても よく見て欲しい
これから失くす宝物が くれたものが今 宝物
君の願いはちゃんと叶うよ 大人になった君が言う
言えないから連れてきた思いは 育てないままで 唄にする


むしろ、これは子供に向けられた曲というより、現在の若者。或いは社会人に向けたものでもあるのかも。
幼い頃に思い描いていたものには、確かに出会えたかもしれない。
でも、それまでには色々な苦難があって、その過程もすべて「出会い」であり、
最終的に出会えるものが昔描いていた、「出会い」じゃなかった、ってことかも。

まぁ後者はあまり有り得ませんが、もし藤くんがこの曲に裏の意味を込めていたなら
そう思えなくもないなぁ、なんて思ったりもしました。

全体的に暖かく優しいメロディがかなりお気に入りですね♪

それにしても、歌詞カードの「ひげじい」
あれって、修正されたのかな?
藤くんの話では、「ひげぢい」なはずなんだけどな。。。
修正されたんだったら、なんか寂しいな・・・

02. キャラバン
魔法の料理とは打って変わって、新しいBUMPサウンドって感じの曲。
イントロから軋むように響き鳴るギターサウンド。
ドラムとベースの腹の底に響くような、重低音。
そして藤くんの何処か寂しげで、全てを投げ出してしまったような歌い方。
何か新しいものがこの歌にはありました。


感動にシビアな訳じゃない 感情に脂肪が付いただけ
食べてきたご馳走は 全て用意された物


ここが印象に残ったなぁ。
この表現には正直驚いた。

感情に余計なモノがくっついていて、素直に感動できなくなってる。
それは、今まで経験してきたことが全て自発的ではなく、受動的だったから。
与えられたものを、望まれたようにこなしているだけ。
それだと、結果何も生まれない。だから大して心を震わせることもない。
僕らなんて所詮その程度。

ここはホント胸に突き刺さった。
現代社会を酷く現してる。正直自分もそんなところが多々あったりするし。
結構そういう人が多いと思う。
ホントここは苦しかった。

キャラバンは胸に突き刺さる曲でした。
ホント胸が苦しくなります。でも何度でも聴いてしまう。
まるで自分の弱さをさらけ出し、誰かに気付いて貰いたいかのように。。。


03. 三人のおじさん
今回のこの隠し、またもや高クオリティ(笑
なんか昭和の哀愁漂うレトロサウンドがすごくいい感じw
タイトル通り3人のおじさんが登場しますが、この中の素早いおじさんがもぉ。。。(爆
メロディはカッコイイのに、歌詞で爆笑www
さらにグダグダな口笛で再度爆笑www
いやぁ、毎度毎度楽しませてくれますねww


今度はアルバムかな?
既にシングルから収録曲としては4曲あるし、次はアルバムでしょ♪
まぁどんなに早くても冬だろうなぁ~。
うぅ~ん、次のアルバムが今から楽しみで仕方ない!!!

では、今日はこのへんで^^ノシ

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

テーマ : BUMP OF CHICKEN    ジャンル : 音楽

行けないけどROCK IN JAPAN

Category: その他音楽   Tags: ---
皆さんこんばんわぁ♪
Twitterでもつぶやきましたが、彼女の実家から帰宅しましたぁ=3

いやぁ、マジで彼女の実家って生きた心地がしないね(笑
まぁもう慣れてきたけど、やっぱり緊張するし、気使うし^^;
とりあえず疲れました・・・。w

まぁ結納も済ませたし、あとは結婚式の準備を淡々と進めるだけだ♪
がんばろぉ~っと☆
あ、ブログでは言ってなかったな(笑
10月にわたくしNicoluは結婚します!以上!ww



さて、閑話休題。

タイトル通りなんですが、今年のROCK IN JAPAN行きたいんだけどなぁ~
やっぱり行けないんですよねぇ。。。
結婚式とか新婚旅行とか色々あるから、お金が無いのよ・・・(涙

っとこで、妄想だけで楽しむことに(・∀・)笑


第一弾発表を見て、かなり興奮したので軽く書いておこうとw

8月6日(金)
ASPARAGUS
阿部真央
安藤裕子
磯部正文
MCU
cutman-booche
capsule
COMEBACK MY DAUGHTERS
清 竜人
KING BROTHERS
黒猫チェルシー
GOING UNDER GROUND
Cocco
小林太郎
サカナクション
SISTER JET
[Champagne]
SCOOBIE DO
sleepy.ab
dustbox
The Birthday
PUFFY
BEAT CRUSADERS
People In The Box
フラワーカンパニーズ
FRONTIER BACKYARD
Base Ball Bear
miwa
monobright
MONGOL800
YO-KING
RHYMESTER
LOW IQ 01 & MASTER LOW
ONE OK ROCK


8月7日(土)
ACIDMAN
andymori
WEAVER
エレファントカシマシ
ORANGE RANGE
Galileo Galilei
氣志團
9mm Parabellum Bullet
筋肉少女帯
GOOD 4 NOTHING
ザ50回転ズ
さかいゆう
cinema staff
SHAKALABBITS
school food punishment
スピッツ
セシル・コルベル
曽我部恵一BAND
椿屋四重奏
DEAD END
トクマルシューゴ
DOES
NICO Touches the Walls
のあのわ
knotlamp
THE NOVEMBERS
HiGE
BIGMAMA
ザ・ビートモーターズ
a flood of circle
Prague
Pay money To my Pain
BENNIE BECCA
ユニコーン
LOCAL SOUND STYLE


8月8日(日)
ART-SCHOOL
avengers in sci-fi
UNCHAIN
泉谷しげる
OGRE YOU ASSHOLE
OKAMOTO’S
奥田民生
オレスカバンド
グループ魂
毛皮のマリーズ
ケツメイシ
斉藤和義
在日ファンク
ZAZEN BOYS
サニーデイ・サービス
Jeepta
スガ シカオ
スネオヘアー
Dirty Old Men
チャットモンチー

the telephones
Droog
TOTALFAT
TRICERATOPS
Dragon Ash
Northern19
THE BACK HORN
HALCALI
the band apart
B-DASH
plenty
VOLA & THE ORIENTAL MACHINE
MASS OF THE FERMENTING DREGS
The Mirraz
溝渕 文
モーモールルギャバン
YUKI
UNISON SQUARE GARDEN
Rie fu

青字:観たいアーティスト


いやいや、土曜日!w
アツすぎでしょwwwww
あぁ~行きてぇな~!行きてぇ~な!!!!


チクショォ~~~~w

☆応援よろしくお願いします☆
FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

テーマ : 音楽のある生活    ジャンル : 音楽

FC2 Counter
あなたは
人目のお客様です☆

このブログの現在の閲覧者は
人です♪
Calendar
04 ≪│2010/05│≫ 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
New Entry + Comment
Category
Link
 
Profile

Nicolu

Author:Nicolu
BUMP OF CHICKENを糧に生きているNicoluです。
BUMPが大好き!愛してる!BUMPがいないと生きていけない!といったBUMP中毒者さんお待ちしております(笑

BUMP以外にも幅広く聴いてます♪基本ロックが好きですが、好きになれば何でも聴きます。ポップ、パンク、テクノ、ハウス、アニソンまで幅広く。
趣向が合いそうな方気軽にコメントください♪色々語れる仲間を増やしたいです^^

コメント・トラバ・拍手大歓迎です♪
リンクフリー、相互リンク募集中。
相互リンクについてはこちらへどうぞ♪

☆過去参戦BUMP関連ライブ☆
【2006/02/08】
run rabbit run 大阪城ホール
【2007/09/02】
RUSHBALL07
【2007/10/17】
FM802「DESIGN THE NIGHT」SPECIAL LIVE ~ICON-TACT~
【2008/05/10】
ホームシップ衛星 静岡エコパアリーナ

好きなアーティスト一覧
アーティストマップ

Nicolu Last.fm
Last.fm (bump-nicolu)

Nicolu Twitter
bumpnicolu

Nicolu運営BUMP歌詞解釈サイト
神に誓うな 己に誓え

 
 
Nicolu Recommend

Lyu:Lyu:太陽になろうとした鵺 太陽になろうとした鵺
Lyu:Lyu 2nd Mini アルバム。ギターロックの新星。Voの声と掻き鳴らされるギターサウンドが絶妙にマッチした彼らの楽曲。絶望を表現しながら、聴く人に希望を与える逆説的表現が特徴的な歌詞の世界観。2枚目のミニアルバムとは思えない程のクオリティです!オススメは『生命線上の8ビート』『文学少年の憂鬱』『嘘と朝日』。是非、彼らの世界に触れて欲しい。

真空ホロウ:ストレンジャー ストレンジャー
真空ホロウ 2nd Mini アルバム。彼らの音楽を一言で表現すると『闇』。闇に埋もれる人間的感情を、独特な世界観が繰り出すメロディーにのせて歌われている。そんな彼らの音楽には中毒性があり、聴けば聴くほど闇世界に埋もれていく。Nicoluのオススメは『闇に踊れ』『サイレン』『クレイマン・クレイマー』。闇に溺れて欲しい。

 
 
Ranking

☆応援よろしくお願いします☆ FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

 
 
Access Ranking
[ジャンルランキング]
音楽
4871位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ロック
330位
アクセスランキングを見る>>
 
 
 
 
Mail Form
Nicoluへメールが届きます!
コメント、リクエスト、雑談、何でもOKです♪

名前:
メール:
件名:
本文: