fc2ブログ
The Milky Way Railway

心に残るsound、私達の深層心理を突いた温かくも尖った詩、アイドルではなく一歌手として土俵に立つ心意気、BUMP OF CHICKENの全てに置いて惚れ込んだ管理人NicoluのBUMPな日々を綴ります。



 BUMP OF CHICKEN -歌詞解釈-

orbital period

 

01. voyager 02. 星の鳥 03. メーデー 04. 才悩人応援歌 05. プラネタリウム 06. supernova 07. ハンマーソングと痛みの塔 08. 時空かくれんぼ 09. かさぶたぶたぶ 10. 花の名 11. ひとりごと 12. 飴玉の唄 13. 星の鳥 reprise 14. カルマ 15. arrows 16. 涙のふるさと 17. flyby

商品詳細を見る



ユグドラシル

 

01. asgard 02. オンリー ロンリー グローリー 03. 乗車権 04. ギルド 05. embrace 06. sailing Day 07. 同じドアをくぐれたら 08. 車輪の唄 09. スノースマイル 10. レム 11. fire Sign 12. 太陽 13. ロストマン 14. midgard

商品詳細を見る


 Nicoluのつぶやき -Twitter-
TweetsWind

アルトコロニーの定理 / RADWIMPS

Category: RADWIMPS   Tags: ---
さてさて、今日は巷で賛否両論飛び交っているRADWIMPSのNewアルバム
アルトコロニーの定理について書こうと思います。


アルトコロニーの定理 / RADWIMPS

アルトコロニーの定理

 

01. タユタ
02. おしゃかしゃま
03. バグパイプ
04. 謎謎

05. 七ノ歌
06. One Man Live
07. ソクラティックラブ

08. メルヘンとグレーテル
09. 雨音子
10. オーダーメイド
11. 魔法鏡
12. 叫べ
13. 37458

商品詳細を見る



とりあえず一通り聞いての感想を。
まず1回目を聴いて思った正直な感想。

2年3ヶ月も待って出来たアルバム、こんなもんか。。。

と思いました。これが1発目を聴いた時の正直な感想でした。
アルバムを通して聴いて、特に惹かれる曲がなくそのまま終わってしまった感じ。
でも、別に悪いと思ったわけではなく、期待し過ぎたのかもしれません。

と、このまま普通のアルバムで終わると思ってたんですが。
スルメという可能性もあるので、とりあえず数回聴いてみることに。
微かな可能性にかけて。。。


微かな可能性、見事に的中しました(・∀・)

スルメでしたよ、ええ、ほぼ全曲スルメでした。
良いじゃないか、なかなか良いじゃないか♪
さすがに私の大好きな「RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~」や
「RADWIMPS 2 ~発展途上~」には劣りますがね。
この2枚はもはや別格、殿堂入りしてるのでね。

さてさて、では軽く曲の感想を書いておこうと思います。

01. タユタ
まず1曲目、アルバムの序章を歌っているようなメロディー。
始まりを告げるような音の構成に段々惹かれていった曲。
洋二郎の懐かしくて繊細な声が心に響きます。
お気に入りです♪

02. おしゃかしゃま
1回目に聞いた時、唯一結構気に入った曲です。
アルバムのリード曲になってるだけはあってその独特のメロディラインが
気に入ってます。まぁ「イントロ、ギミギミックやん」と思ったけどね(笑
こういう音好きですね、初期のRADをチョット回帰できるような旋律。
タユタ~おしゃかさまの流れが好きですね♪

03. バグパイプ
RADの英語詩はあんまり人気が無いような気がしますが、私は大好きですね。
洋二郎の早口で歌う英語詩が何か聴きやすくてね♪
これもそんな曲です。「4645」には劣りますが、結構好きな曲です☆

04. 謎謎
音造りが特徴的な曲です。ピコピコ鳴ってます(笑
片恋を描いた曲だと思われます。ただ4の時のような洋二郎が1人のために
書いたような詩ではなくてとても良い感じでした。
こぉいう曲なら素直に受け止められますね♪

06. One Man Live
このアルバムで今の所一番好きな曲です。
日々生み出される悲しみとともに生きる人間の悲しみの鼓動を歌に例えている曲です。

今に泣き出しそうなその声が 世界にかき消されてしまったら
僕がマイクを持って向かうから 君はそこにいてくれていいんだよ

君の胸にそれを押し当てて ボリュームを最大にまで上げて
ハウったってそんなの構わない その音が今 君の声になる

ここの詩が好きですね。響きます。

07. ソクラティックラブ
若干声をいじってるみたいですが、曲調にあってるので良い感じです。
この曲も歌詞が自分的に好きですね。

君は僕が愛しいと言うけど それは僕のナニを指すのだろう
僕を僕たらしめるものが何なのか 教えてよ

例えば
顔が半分に 腕が二、三本に 眼が五等分に ちぎれちゃって
脳みそが隣人に 声が宇宙人に アレが人参に
変わっちゃっちゃったとしても 君は 僕だと言えるの?
僕の何が残っていれば僕なのだろう?

う~ん、考えさせられます。
個人の存在はどこで確立されるのか。
難題ですね。。。

11. 魔法鏡
この曲はイントロからかなりノリが良いです。
ですが、声が入った瞬間から少し落ち着きます。
その後サビで再度盛り上がりを見せます♪
見せ場のある曲だと思います。
ちなみに「マジックミラー」を読みますよ~。


あと、ちなみに今回のアルバムには「ふたりごと」の続編?と思われる曲が収録されてます。
8曲目のメルヘンとグレーテルです。
ふたりごとの詩にあったこの詩。

君と書いて「恋」と読んで 僕と書いて「愛」と読もう
そうすりゃ離れそうもないでしょう? いつかそんな歌作るよ


いつかそんな歌作るよと言ってるその歌が、このメルヘンとグレーテルだと思われます。
まぁ詩の中にほぼこのままの詩が入ってるので誰でもわかると思いますが(笑
曲の方は良い感じではありましたが、どうしても「ふたりごと」と比べてしまって
見劣りしてしまいましたねぇ。

まぁ何はともあれ良曲も結構あって、アルバム全体としてはなかなkの出来だったと思います。
もっと聞き込んでいけば、スルメ曲からさらに味が出てくるかもしれませんので、1回聴いて
あんまり聴いてない方はもう一度聞いてみてはいかがでしょうか?
味が染み出てくるかもしれませんよ♪

では、今日はこの辺で♪

FC2 Blog★Ranking

スポンサーサイト



テーマ : おすすめ音楽♪    ジャンル : 音楽

アルトコロニーの定理

Category: RADWIMPS   Tags: ---

アルトコロニーの定理 / RADWIMPS

アルトコロニーの定理

 

01. タユタ
02. おしゃかしゃま
03. バグパイプ
04. 謎謎
05. 七ノ歌
06. One Man Live
07. ソクラティックラブ
08. メルヘンとグレーテル
09. 雨音子
10. オーダーメイド
11. 魔法鏡
12. 叫べ
13. 37458

商品詳細を見る



曲目が発表されたのでUPしときます♪
てか、とうとうRADWIMPS1~RADWIMPS4の流れを切っちゃったのね(笑
地味にどこまで続くか楽しみにしてましたが、意外と早く終わってしまいました(・∀・)

このジャケットは、誰かをお姫様だっこしてる人にも見えるし、
ただの1人の人が立ってるようにも見えるね~
なんか面白い。。

今回もなんか面白そうなタイトルがw
「ヘンゼルとグレーテル」じゃなくて「メルヘンとグレーテル」
「37458」と書いて「みなしごハッチ」って読むのかな?(笑

まぁ何はともあれ、3月11日 発売日が楽しみです♪

FC2 Blog★Ranking

テーマ : おすすめ音楽♪    ジャンル : 音楽

RADWIMPS Newアルバム発売決定

Category: RADWIMPS   Tags: ---
最近ほとんど聴かなくなったRADWIMPS
というか、動きが全くなかったのであんまり聴こうとしなかったのかな。

ですが、嬉しいお知らせが♪

3月11日にNewアルバム発売が決定しました!
いやぁ久し振りですねぇ。。。
これでまたRAD熱が復活しそうな予感です(・∀・)
いやぁ楽しみですね、期待して待ちたいと思います♪


RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~ / RADWIMPS

RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~

 

01. 4645
02. セプテンバーさん
03. イーディーピー~飛んで火に入る夏の君~
04. 閉じた光
05. 25コ目の染色体
06. 揶揄
07. 螢
08. おとぎ
09. 最大公約数
10. へっくしゅん
11. トレモロ
12. 最後の歌

商品詳細を見る


このアルバムでRADを知り、このアルバムでRADにはまりました。
ホントこれは名盤ですよねぇ、特にお気に入りなのがトレモロ


本当に伝えたい想いだけは うまく伝わらないように出来てた


ここの詩が当時、いや今でもですけど、ホント共感して凄い好きになりましたねぇ
相手に伝えたい色々な想いって自分の意志とは違って伝わったり
誤解を招いたり、勘違いをされたり色々とあって、人間という不器用な生き物を
痛感できる曲だと思います。

今聴いてもこのアルバムはホント名曲ばかり、ノリの良い曲から、考えさせられる曲まで
バラエティーに富んだアルバムですよねぇ
Newアルバムも是非とも、このアルバムのような素晴らしい作品になることを期待したい
と思います♪

そうそう、Newアルバムには「おしゃかしゃま」「雨音子」も収録されるのかな?
1月7日から着うたのダウンロードが開始してますので、気になる方は
一足先にダウンロードして聴いてみてはいかがでしょう?

ってことで、早速タワレコで予約したので、あとは待つのみ!

あぁ~楽しみ♪

ランキング参加中です♪良かったらクリックお願いします☆

テーマ : 音楽    ジャンル : 音楽

RADWIMPS4~おかずのごはん~

Category: RADWIMPS   Tags: 音楽  BUMP  新曲  RADWIMPS  
書くのチョット遅くなりましたが、買ってきましたよぉ~おかず( *´艸`)
RADのアルバムを買うのは初めてなんで、何か嬉しいです
TSUTAYAで買ったらこんなもの付いてきました^^
20061207081634.jpg

16ページもあるし、なんか得した気分です
けど、時間が無くて全く読めてません
というか、CD自体も2,3回しか聴けてません(ノω・、) ウゥ・・・
なんせ今、卒業制作らしきもので大変忙しいので
ゆっくり音楽に浸る時間もブログを毎日更新する暇もない。。。
もし更新を楽しみにして頂いてる方いらっしゃったら、ホント申し訳ないです
でも、この多忙さは今年一杯続きそうです 故にしばらくこの状態が続きます
見捨てずに温かい目で見守ってやってください☆

さてさて、ではホント簡単に曲の感想書いていこうと思います
結構ネタバレの可能性がありますので(書きだすと止まらないw
まだ聴いてない方で、新鮮さを大事にしたい方は、ここから先は読まないことをお勧めします。


1.ふたりごと 一生に一度のワープVer,
アレンジどうなってるのかな~っとワクワクしながら聴いてみて
あれ?アレンジ無し!?とか思ってたら最後にやってくれましたね
やっぱり、ふたりごと好きだなぁ
メロディーも歌詞の世界観が上手く表現されてて凄いしっくりくるよね
これは、やっぱ好きだわ

2.ギミギミック
はいキマしたNicolu仕様です(笑
こういうチョット捻くれた?歌詞大好きです(*ノ∀`*)
チャント歌詞読むと命の根源みたいなのを訴えられてる気がしますね
イントロのギターの音が凄い好きです!
こういう曲はRADにの曲があるとすればの曲ですよね
私は陰を醸し出してる曲が好きだったりします

3.05410-(ん)
このタイトル見たとき「また来たよwRADのよく分からんタイトルw」
と思いました(笑
これ【おこして】って読むんですね(;´▽`A``「おこしてん」から「ん」を引いて「おこして」
相変わらず面白いなRADは♪そんなRADが好きなんです
曲も凄い好きだなぁ~
英語詩なのでイマイチ内容は分かりませんが
メロディーはロックって感じで良いですね^^

4.me me she
またまた面白いタイトルですねw
これは「めめしい」と読むらしいです
ってか、この曲メッチャ好きです
歌詞が切なすぎです(ノω・、) ウゥ・・・
歌詞読んでて胸が苦しくなりました
RADのこういう曲ってホント心にストレートに入ってくる
だから心に響くし、素直に良いと言えるんですよね

6.遠恋
遠距離恋愛を描いたこの曲
私自体その経験があるので、凄い共感できる部分が多々あって
チョット物思いに耽ってしまいました。。。
遠恋ってホントこんな感じだよ、ホントに

8.いいんですか?
最初の方は面白い曲だなぁっと聴いてたんですが
この曲、意外に深いですね
人を好きになって良いのか人を信じていいのか
って悩むときってありますよね
そんな気持ちを自問自答して、自分の気持ちの有り方を
説いているように感じました
コレも凄く好きです!

9.指きりげんまん
この曲の一部がセプテンバーさんに似てるってのは気のせい?(笑
まぁ似てるとかどうでも良いですけどね
凄く優しいメロディーの中に籠められているメッセージは深い
約束・誓いは交し合うものではない、お互いの胸の中に大切に収めておくもの
なるほどっと思いました。単純な感想ですが、ホントなるほどです。

10.傘拍子
「かさびょうし」と読むと思ってたら、「さんびょうし」と読むらしいですね
メロディーがとても優しい このメロディー体が心地良い
良い意味で聴きながら眠ってしまいそうなメロディーです
英語詩なので詩の内容はよく分かりません
あぁ英語すらすら読めたらなぁ

11.ます。
これはこのまま「ますまる」と読むらしいです
いやぁ~ハッチャケてるなぁ~(笑 こういうノリ好き
しかも短いのがなんか良い 
これだけ短いと潔さ?みたいなものを感じるw
うんこれも好きだわ

12.夢番地
夢の在り方、夢の存在意義、夢の意味なんかを訴えてる曲
今自分がいる場所は誰かの望む夢かもしれない
あの人がいる場所は自分が望む場所かもしれない
夢の在り方について考えさせられますね。。。
とても深い曲です。もっと聴きこまなきゃ

13.バグッバイ
自分の存在意義を問いているような曲です
自分がいる地球自分がいない地球
自分がいる地球と自分がいない地球が少しでも変わってて欲しい
自分の存在意義があってほしい。。。
そんな人間の根本的欲求を歌ってるのかなぁと感じました
とても大きな曲です、壮大です

これで終わりと思ったら。。。終わらなかった(笑
隠し曲みたいなものがありましたw
なんかBUMPみたいで良いですねぇ~(*ノ∀`*)
曲のコンセプトみたいなのも似てるしw
タンバリンソロに思わず笑ってしまいました(≧ω≦。)プププ

今回のアルバム、今までのアルバムと違って問題児的な曲は無いにしても
とても素晴らしい曲ばかりが詰まってます
RADWIMPS4~おかずのごはん~っと言ったらこの曲
ってのは無いけれど、1つ1つの曲が合わさってRADWIMPS4~おかずのごはん~
が成り立っている。1曲でも欠けても駄目だし、増えても駄目。
そんな今までに無い新しいアルバムだと感じました
このアルバムも大好きなアルバムなことには変わりないです( ̄∇ ̄+)

⇒今日のNicoluは何位やろう?(`・ω・´)

テーマ : RADWIMPS    ジャンル : 音楽

おかずのごはん

Category: RADWIMPS   Tags: 音楽  RADWIMPS  
どうもこんばんわ♪
ふとCMを見ていて思ったんですが、SoftBankって金持ってるんだな~
携帯のCMでキャメロンディアスを起用してるし
で、今日見たらブラットピットに変わっちゃってるよ(笑
金はあるけど、顧客は付かず。悲しいですな(・ω・`)
まぁauユーザーの私には関係ありませんが(。-∀-)ニヒ

さてさて、明後日12月6日はおかずのごはんの日ですね~
RADWIMPS4~おかずのごはん~ RADWIMPS4~おかずのごはん~
RADWIMPS (2006/12/06)
東芝EMI

この商品の詳細を見る

最近BUMPばっかり聴いていましたが、ちょくちょくRADも聴いてました
やっぱりRADも良いですね

3rd アルバム RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~
2nd アルバム RADWIMPS 2 ~発展途上~
1st アルバム RADWIMPS

この3枚、買おうと思ってたんですが、先月のバイト代が思っていたより
入らなかったので、泣く泣くレンタルで我慢しました
今月バイト代が入ったら買おうと思いますそれまで待っててくれよ~
いやぁ~それにしても、全部良いアルバムですね3枚ともホント素晴らしい

1stは、凄く力強さを感じます!荒削りだけど、その荒削りさが妙に耳に残ります
2ndは、詩の内容がどれも濃い メロディーよりも詩がとても印象的でした
3rdは、1stのメロディー性と2ndの詩の世界が合体した感じですね

どれも個性的な曲ばかりで聴いていて全然飽きが来ない
やっぱり良い曲はどれだけ聴いても良いものです

それにしても、RADは個性的なタイトルが多いですよね

自暴自棄自己中心的(思春期)自己依存症の少年
コンドーム
嫌ん
ヒキコモリロリン


こんなタイトル、他のアーティストなら有り得ない(笑
でもRADがこんなタイトルでも別に違和感は感じない
それは、彼らの詩の世界観がタイトルと見事にマッチしているから
そうリスナーに思わせてしまうんだから、RADから放たれる曲は凄いですね♪


あそうそう、RADの予約しに行った時、隣にパイレーツオブカリビアンの予約もしてたので
ついでに予約しちゃいましたよ
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト スペシャル・エディション パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト スペシャル・エディション
ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム 他 (2006/12/06)
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

この商品の詳細を見る

パイレーツ大好きなんでこっちも楽しみです
1作目もDVD買っちゃいましたからねw
こりゃ2作目も買わなきゃいかんだろ!ということで衝動買いです
明後日は、RADを聴いてパイレーツ鑑賞
あぁ~楽しみ(´∀` )

⇒今日のNicoluは何位やろう?(`・ω・´)

テーマ : RADWIMPS    ジャンル : 音楽

FC2 Counter
あなたは
人目のお客様です☆

このブログの現在の閲覧者は
人です♪
Calendar
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
New Entry + Comment
Category
Link
 
Profile

Nicolu

Author:Nicolu
BUMP OF CHICKENを糧に生きているNicoluです。
BUMPが大好き!愛してる!BUMPがいないと生きていけない!といったBUMP中毒者さんお待ちしております(笑

BUMP以外にも幅広く聴いてます♪基本ロックが好きですが、好きになれば何でも聴きます。ポップ、パンク、テクノ、ハウス、アニソンまで幅広く。
趣向が合いそうな方気軽にコメントください♪色々語れる仲間を増やしたいです^^

コメント・トラバ・拍手大歓迎です♪
リンクフリー、相互リンク募集中。
相互リンクについてはこちらへどうぞ♪

☆過去参戦BUMP関連ライブ☆
【2006/02/08】
run rabbit run 大阪城ホール
【2007/09/02】
RUSHBALL07
【2007/10/17】
FM802「DESIGN THE NIGHT」SPECIAL LIVE ~ICON-TACT~
【2008/05/10】
ホームシップ衛星 静岡エコパアリーナ

好きなアーティスト一覧
アーティストマップ

Nicolu Last.fm
Last.fm (bump-nicolu)

Nicolu Twitter
bumpnicolu

Nicolu運営BUMP歌詞解釈サイト
神に誓うな 己に誓え

 
 
Nicolu Recommend

Lyu:Lyu:太陽になろうとした鵺 太陽になろうとした鵺
Lyu:Lyu 2nd Mini アルバム。ギターロックの新星。Voの声と掻き鳴らされるギターサウンドが絶妙にマッチした彼らの楽曲。絶望を表現しながら、聴く人に希望を与える逆説的表現が特徴的な歌詞の世界観。2枚目のミニアルバムとは思えない程のクオリティです!オススメは『生命線上の8ビート』『文学少年の憂鬱』『嘘と朝日』。是非、彼らの世界に触れて欲しい。

真空ホロウ:ストレンジャー ストレンジャー
真空ホロウ 2nd Mini アルバム。彼らの音楽を一言で表現すると『闇』。闇に埋もれる人間的感情を、独特な世界観が繰り出すメロディーにのせて歌われている。そんな彼らの音楽には中毒性があり、聴けば聴くほど闇世界に埋もれていく。Nicoluのオススメは『闇に踊れ』『サイレン』『クレイマン・クレイマー』。闇に溺れて欲しい。

 
 
Ranking

☆応援よろしくお願いします☆ FC2 Blog★Rankingへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ

 
 
Access Ranking
[ジャンルランキング]
音楽
6068位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ロック
391位
アクセスランキングを見る>>
 
 
 
 
Mail Form
Nicoluへメールが届きます!
コメント、リクエスト、雑談、何でもOKです♪

名前:
メール:
件名:
本文: